コーヌス義歯

コーヌス義歯ってどんな義歯?

コーヌス義歯は普通の義歯のようにバネがなく金属が見えません。
維持装置としてバネの代わりに茶筒の原理を応用しています。
残ってる歯にかぶせた冠(内冠・茶筒の内側)に、ピッタリかぶさるようにつくられた外冠が義歯と一緒に茶筒の蓋ようにピタッと入ります。
(ブリッジのように接着するのではなく、通常の入れ歯のように取り外しできます。)

  •  

  • 施術後(上あご)

残った歯の全体を間接的に連続しているので、すべての歯をしっかりと支え、固定し、歯周病に対し大きな効果を発揮します。内冠、外冠をかぶせる維持となる歯は削らなければなりませんが、健康歯は神経をとらなくて済みます。

コーヌス義歯の利点

  • 歯が長持ちする入れ歯。

  • 審美性がよくしっかりと咬める。

  • 入れ歯を支えるそれぞれの自分の歯は、コーヌス義歯で間接的に連結固定されるので動揺のある歯も長持ちしやすい。

  • 多くの入れ歯と同様に修復でき更に使用できる。

  • 神経のある歯は神経を抜かないで残したままでコーヌス義歯が作れる。

  • 外科的手術が無い。

  •  

  • 施術後(下あご)

金属バネのない
入れ歯 
スマートデンチャー

バネの替わりに歯肉の色をした弾力性のある樹脂で歯をくるみます。
他人から見ると歯肉との見分けがつきにくく、部分入れ歯が入っているように見えません。

  •  

  • 施術後

従来の入れ歯と
スマートデンチャーの違い

スマートデンチャーは、従来の入れ歯と比べて以下の点において優れています。

  • 金属のバネが無いため、見た目が優れている

  • 素材が薬事で承認されており、安全性が高い

  • 無味・無臭です

  • 装着時の違和感が少ない
    (多数の歯が欠損している場合は、見えない部分に金属を使用することをおすすめします。)

※お口の状態によっては、使用できない場合もありますので、ご相談ください。

アクセス
MENU
TOPへ